ブラタイチ!vol.18
残り少ない活動期を、どう過ごすか!?
ブラブラと・・・タイチが生きます!
18回目は・・・
『宮迫石仏』(大分県豊後大野市)
動画はこちらで・・・
↓↓↓↓
~可能でしたら、YouTubeチャンネル登録をお願いいたします~
自分と同じ名前の石仏がある!
これを知った時点で・・・
行かざるを得ない・・・(笑)
石仏としてはとてもマイナーな大仏かもしれません。
また参拝者もほとんどいない状況ですが・・・
まずは、宮迫石仏について・・・
まずは東側、「宮迫東磨崖仏」
如来型坐像を中心に、向かって右に不動明王、左に毘沙門天があります。
西側の「宮迫西磨崖仏」
向かって左から薬師如来、釈迦如来、阿弥陀如来と配置されています。
それぞれ現世・過去・未来にご利益があるとされています。
同じ地区に東西、石像をつくる土地柄。
これらの石仏からは、平安後期の作風が感じられますが、豪放な造形と地域色の強い容姿から鎌倉時代に造顕されたと考えられているそうです。
保存方法が、「良い」というものではないので、今後、風化してしまう危険があると感じました。
こうした石仏の保存にはお金もかかり、大変なことは想像できますが、なんとかならないものか・・・
同名の石仏をみて、心が洗われる・・・
行きたいと思った場所には、物理的に可能であれば、早いうちに行っておきたいですね。
ブラブラと、することも、大事・・・
ブラタイチ!
それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!