「起人」~起点となった人~vol.1 山﨑先生

「起人」~起点となった人~vol.1 山﨑先生

自身の人生でターニングポイントと呼ばれる起点がある。

その起点は「点」と書くが、わたしは「人」だと思っている。

「起点」ではなく「起人」

わたくしの人生において、間違いなく起点となった人。

山﨑先生。

肩を組んで、和気あいあいとしておりますが・・・(笑)

山﨑先生

自身が所属する団体の元会長。

5期10年の会長職で、広島県の柔道整復業界に力を注いでくれた大先輩です。

昨年には叙勲も賜わる栄を受けた業界の重鎮でもあります。

わたくしは山﨑先生に勧誘を受け、いまの団体の一役員をさせてもらうこととなりました。

自身の力不足は十分に承知はしておりますが、山﨑先生の強い意向もあって決心。

やるからには徹底的に!と。

役員時は山崎元会長に反対意見をすることも多々・・・

意見を闘わせました。

ただ、それで人間関係が瓦解するほど、ふたりの関係はヤワではありませんでした。

意見を闘わせれば闘わせるほど、親密度が上がってきた!とわたくしは勝手に思っています。

業界のために。未来のために。

山崎元会長と差しで食事をすることも多々・・・

先生とは実り多き時間を過ごさせていただき、未来への布石を思考させていただきました。

最近はコロナもありお会いする時間があまりない状況でしたが、

先日の研修会のあと、久々にみんなでBBQをしたのですが、山崎元会長とも楽しい時間を過ごさせていただきました。

会長は退任されていますが、まだまだ健在でお元気に仕事もされています。

そして現執行部に様々なご意見もいただいております。

先日は手厳しいご意見も頂戴いたしました。

真摯に検討しできる改善はしていくことをお誓いいたしました。

もちろん、できない要望については、真摯に「無理です」とお応えしました。(笑)

大先輩の先生ですが、下の者の意見を、ちゃんと聞いてくれる。

これが上に立つ者の姿勢ではないでしょうか。

わたしも今ではそれほど若くなく、また下の部類にもならない現況となっていますが、えらそぶらず、真摯に耳を傾ける。

実践していきたいものです。

わたくしの人生にあって「起点」「起人」となった山﨑先生。

恩人ともいえる一人です。

山﨑先生ありがとうございます。

人生にはターニングポイントとなる、起点となる人がいます。

この歳になって特に感じるのは、「人との縁」

これは人として一番大事なこと。

繋ぎ、繋がれ・・・

これに気が付いたことが、わたくしの成長だと思っています。

これから、そんな方々を少しずつ紹介できていければ・・・

それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次