スポーツ選手の食事勉強部屋!vol.10
「朝食材のカロリー量」
先日、理想的な朝食について記しました。
では、その朝食の栄養成分ついて少し覚えておきましょう!
体重が増えない!という子供さんは、どの食べ物がどれくらいのカロリーがあるかを考えることは大切です。
もちろん減量をしたい!という方も、その食べ物がどれだけのカロリーがあるか知っておくことが重要ですね。
それではいきます!
基準として「すべて100g」に対するものとします。
白飯・・・・356kcal
パン・・・・264kcal
鶏卵・・・・151kcal
納豆・・・・200kcal
塩鮭・・・・199kcal
トマト・・・ 19kcal
大根・・・・ 18kcal
カボチャ・・ 49kcal
ニンジン・・ 37kcal
サツマイモ・132kcal
アサリ・・・ 30kcal
エノキ茸・・ 22kcal
バナナ・・・ 86kcal
リンゴ・・・ 54kcal
同じ100gでも、カロリー量としたら相当な違いがありますね。
もちろん野菜などはこれに調理を加えるので調味料のカロリーが加算されることになります。
体重を増やすために「どれだけカロリー摂取すればよいか?」
体重を減らすために「どれだけのカロリー摂取でよいか?」

体重コントロールは「難しい」のですが原理は簡単です。
自分が食べている「食べ物のカロリー」を把握することは、体重コントロールでは大切です。
一番最初に「摂取カロリー」の計算も記しましたので、自分が摂取するカロリー量を計算して、日々の食べ物を考えて!!!
それでは本日もカロリーをしっかり考え、笑顔で元気に食事を考えていきましよう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。