宮迫工務店!vol.4 「風呂場のクッションフロア新敷」

宮迫工務店!vol.4

「風呂場のクッションフロア新敷」

風呂場のクッションフロア新敷

タイル張りの風呂場。

冷たくて、滑りやすい!

これは、危ない!ということで・・・

タイル張りの上に、風呂場用のクッションフロアを新敷!

まずは、タイルの目地を風呂場用の目地材を使い丁寧に埋めていきます!

風呂場のクッションフロア新敷

目地は小さく、目地材が余るか!?とも思いましたが・・・

必要とされている量を購入していたのですが、危うく足りなくなってしまう事態・・・

当然、目地の深さなどがあり、目安は目安・・・

なんとか、ギリギリで容量通りに・・・

この作業の前に・・・

大事なことがあります。

風呂場に敷くクッションフロアの採寸・裁断。

風呂場のクッションフロアについては、全面に強力な糊付けをし、置いて、接着。

よって、一番最初に行うことは・・・

クッションフロアの貼り付け場所の採寸、クッションフロアの採寸・裁断。

風呂場のクッションフロア新敷

そして、仮置き。

これが大事です。

これをしていないと・・・

接着してしまって「やりかえる」という作業はほぼ不能ということになり、大変なことになります。

カットしたクッションフロアを置いては微調整、微カット。

丁寧に確認していきます。

この作業はとても大事!

目地材の乾燥を確認して、次に行うのは、全面に接着剤の塗布。

A剤とB剤を混ぜ合わせ、風呂場床面に塗布していきます。

風呂場のクッションフロア新敷

当然接着剤ですから、奥から手前に向かって・・・

当たり前のことですが、こうしたことを頭に想定して作業を行います。

この接着剤も適量と書かれている量より、少し多めに購入されていることをオススメします。

やはり素人ですので、どうしても多めに塗布してしまうようです・・・

今回、わたくしは、一つずつ多めに接着剤を購入していたので、それは回避。

風呂場のクッションフロア新敷

安心して塗布できました。

ケチるところと使うところ、しっかりと判断していきたいところです。

接着剤塗布が完了したら・・・

速乾性ですので、できるだけ素早く、クッションフロアを敷いていきます!

ただ、失敗が許されない、張替えが許されないとと思ったら、ドキドキが止まりませんでした!(笑)

風呂場のクッションフロア新敷

接着剤を塗布しているので、手前側から設置し、置いたらば、素早くローラーで強く抑えていきます。

採寸・裁断が丁寧にでき、仮置きを何度も繰り返していたら、これは、「うまくいって当然」なのですが・・・

それを丁寧にできるか!?が勝負となります。

宮迫には向いてない作業です。(笑)

棟梁が必要!(笑)

想定以上のデキ!

上手くいった!

そして、このクッションフロアが敷き終わったら、周りのコーキング!

風呂場のクッションフロア新敷

養生テープを丁寧に張り付けていきます。

風呂場のクッションフロア新敷

この養生テープの貼り付けの具合で、仕上がりに変化が出ます。

よって、この養生テープも丁寧に。

こうした準備が大切!と、こんな作業をして気づきます。

「すてべは準備次第」

これは人生において共通のことだと思います。

DIYで人生を考える!(笑)

はい!そうこうしているうちに・・・

完成!

素人が行うには、なかなかの難易度ではありましたが・・・

風呂場のクッションフロア新敷

無事完成!

これで風呂場の冷たさはなくなり、滑りにくくもなり、万全!

アッパレ!

大変良くできました。

自画自賛!(笑)

宮迫工務店!vol.5「庭木の伐採」に続きます・・・

それでは本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次