宮迫接骨院主催「第14回もちつき大会」

平成24年12月23日(日)に行われた宮迫接骨院主催「第14回もちつき大会」の詳細をご報告いたします。

エッ!?また!?

なんてことは言わないでください!!!(笑)

なにせ年に一度の「大行事」ですからっ!!!(笑)

9時スタートの「もちつき大会」

例年なら、わたくしも6時30分くらいから準備に取り掛かるのですが、いつも、とても早い時間展開に なってしまうので、今年は少しゆったりめのスタートとすることにして・・・

7時30分くらいから本格的準備に取り掛かりました。

もちろん、院内の準備は前日に万端整えております。

まずは「臼」を丁寧に塩洗い、そして、蒸し器のガスコンロの設置、点火、外回りのセッティングにおよそ1時間・・・

きれいに洗った臼に熱湯をいれ、あたためる。これは、最初に付く餅をできるだけキレイにしあげるためです。

通常、一番目に付きあがった餅では鏡餅は作りません。

2番臼を鏡餅に取ります。

臼のならし運転みたいなものですね。

いろんな作法が「13回」も行ったもちつきで得られてきております。

準備が万端に整ったところで、「アンコ」の準備に取り掛かります。

以前はアンコも小豆から炊いていたこともあったのですが、宮迫的にはアンコ餅の「アンコ」はこしあんがベスト!

自宅でこしあんを作るとなると大変ですから、「こしあん」は和菓子店から仕入れます。

では、なんの準備?

もちに入れる大きさに「切り分け」をしていく作業です。

これも馴れれば、そんなに難しいことではないですが、馴れるまではなかなか難しいものです。

2キロのこしあんを、丁度良い大きさに切り分けて・・・

そして、人がぼちぼちと集まってきたところで・・・

蒸し器にもち米を投入。

通常、一臼で、2升のもち米を投入します。

ガスコンロをガス屋さんで借りてきて、都合、8升のもち米を同時に蒸していきます。

蒸し器で蒸せば、早く蒸せるので、大量のもちつきをする場合は必要です。

杵と臼のもちつきでは、大量の付き手、返し手が必要となります。

通常、付き手のほうが大変そうに思えますが、もちつきは「返し手」のほうが大変です。

タイミングも必要ですし、やはりセンスも必要です。

何事もセンスは大事ですね。(笑)

今年は、付き手に宮迫接骨院の4番バッター平本くんが来る予定だったのですが・・・なんと、平本遅刻・・・(爆)

当てにしていた4番バッターがいないので、最初はとても苦労いたしました

ただ、一昨年、二昨年の一番バッターである田口くんが、九時に到着していたので、彼に先頭打者の指令を出し、 一昨年の二番バッターツバサと交互に、それは良い働きをしてくれました。

ただ、なかなか「返し手」がいない・・・

当初は4番の平本くんに「返し手」をお願いしようとしていたのですが、遅刻のため・・・急遽、わたくしが・・・

ただ、平本無き9時代に大活躍をしたのが・・・

広島商業幻の4番!?4月1日に満塁ホームランを打ったことのあるアオキくん!!!

頭頂部はとても寂しくなっており、また、付きはじめはセンスの欠片もみえなかったアオキくんが、徐々に実力を発揮!?し・・・

4番の代打を全う!!!(笑)

そして、意外な大活躍をしたのが・・・

福山ふじい接骨院の井上先生!

井上先生は女性ではありますが、立派な体格!!

でかいのに器用!!!

ふじい先生からは「使えないかも!?」という懸念を当初聞いていたのですが・・・(笑)

もちつき経験もあるということで・・・

それはそれは、大変な活躍!!!

付くのはもちろん!返し手もとても器用に上手にできました!!!

今年の宮迫接骨院MVPは間違いなく「福山ふじい接骨院井上先生」でした!!!

もちつき開始から1時間ほどして・・・

4番平本くんが寝ぐせ頭をかきながら登場。

平本くんには遅刻の罰則として、変幻自在に動いていただきました!!!

10時をまわることには、高校の同級生、福山ふじい接骨院藤井先生、その他いろいろなたくさんの人がやってきてくれ・・・

宮迫は手を動かすより、口を動かすのが大変に・・・

みんなから「うるさい!ウルサイ!だまっとけ!」という怒号に包まれながら、和気あいあいにもちつき大会は進行・・・

幼稚園児、小学生、中学生、高校生、社会人、そして、ジジ、ババ。

下は1歳児から上は90歳のババを投入しての「盛大なもちつき大会」になりました!

賑やかなことが大好きなわたくし。

不景気な世の中ではありますが、カラ元気だけでも出して行こう!!!

いつなんどき、どうんな時でも笑顔でいたい!!!という願いを込めて・・・

48キロのもち米が、ドンドン「もち」に変身をしていきました。

なんで、そんな中途半端な48キロ!?(笑)

宮迫は、いつも3斗(45キロ)のもち米を準備しているのですが、有志の方々が差し入れとしてもってきてくださり、いつも45キロ+αがあるのです。

ありがたいことです!

とてもとても、ありがたいことです!!!感謝感謝!!!

参加してくださった方々、そして、参加はできなかったけど、応援してくださる有志の方々、地域の方々、に改めて感謝いたします。

ありがとうございました。

来年、このもちつきができるかどうか!?はわかりませんが・・・(笑)

できるだけ継続していきたい!と思っております。

また、第14回もちつき大会に、大阪より「サプライズ電撃参戦!」をしていただいた先生がいらっしゃいます。

以前、ブログでも紹介をした「親友」と呼ばせていただいている大先輩の先生です。

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet/40225013.html

先生は大阪を朝5時に車で出発され、なんともちつき開始の9時に到着されました。

それも、たくさんのたくさんのお土産を抱えて・・・

なにも聞かされていなかったわたくしは虚をつかれ・・・

大変驚きました!!!

そして、涙が出るほど・・・うれしくもあり・・・

3時からは大阪で会議があるというのに・・・

わざわざ・・・

たかが「もちつき」の為に・・・4時間も車を運転され・・・

そして、大量のお土産・・・

「先生どうしたん?」というわたくしの質問に・・・

「ん、ちょっと広島にタバコを買いにきたんで寄ったんよ!」と、笑顔で軽く返答をされ・・・

この「意気」

この「心遣い」

これが、素敵!

たくさんの方がもちつきにいらしてくださったことに感激をいたしましたが・・・

大阪から駆け付けてくださった山田先生に、大感激!!!

自分にこの「意気」「心遣い」ができるのか!?少々不安にもなりましたが・・・

そんな人でありたい!!!と思いました。

山田先生、まだ体調が万全でない状態をおしての来呉、本当にありがとうございました。

先生のおかげで、たんさくの勇気をいただきました!!!

そして、参加してくださった皆様のあったかいココロをいただきました!!!

年末に一年の感謝を込めて催すもちつき大会ですが、逆にわたくしが皆様からパワーをいただきました!

ありがとうございました!

この「恩」に報いるため、今日からまたがんばっていきたいと思います!!!

今後とも、宮迫接骨院をよろしくお願いいたします!!!

もちつき大会が終了したあとは・・・

恒例のバーベキュー大会!

焼き餅はもちろん!牛肉4キロ、やきそばなどなど・・・

ビールに日本酒、ジュースともりだくさん!!!

疲れた身体を癒す薬!?(笑)

あっという間に・・・平らげてしまいました!!!(笑)

今年、参加したくてもできなかった方!

来年は是非、ご参加くださいませ!!!

お待ちしております!!!

写真付き詳細報告は・・・

↓↓↓

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet/40314697.html

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet/40314713.html

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet/40314722.html

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet/40314951.html

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet/40314954.html

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次