指導者・保護者の意識!

軟式野球チームの練習見学に・・・

練習中、監督さんと話をしている中で、練習最後に約1時間ほど時間をいただくことができ、野球肩肘について、そして柔軟性の意義、特に股関節の柔軟性について話させていただき、ストレッチ法について実施させていただきました。

このチームは監督さんを含む指導者さん全員の意識が高く、志があるチーム。

勝利至上主義に走りがちな昨今ではありますが、勝利だけではいけない、今必要なことを理解しておられます。

こうしたチームで柔軟性の意義を指導をする場合、とてもスムーズに入り込めます。

指導者、保護者が理解しておかなければいけないこと。

野球の技術の向上の前に身体の準備ができているか!?

何事も準備!が大切です。

では何をどう準備すればいいのか!?

やることはたくさんありますが、まずは基礎の「基」を伝えることができればと考えております。

野球肘・野球肩で楽しい野球ができなくなることはなくしたい!

身体を上手に使うことで野球の技術の向上が計れることを伝えたい!

こちらサイドにもやることはたくさんありますが、まずは「ひとつずつ」

こうした時間を与えてくれた指導者・保護者、そして選手の皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

miyasako projectの理念は「姿勢・意識・継続」

少しでも多くの指導者さんにこうしたことを理解していただきたいと思います。

そのために行動ですね。

指導者・保護者の意識が高いチームはおのずと結果がついてくるはずです。

それでは今日も基礎基本を忘れず、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次