日本の端っコ!vol.6
『佐多岬』(愛媛県)
佐田岬(さだみさき)は、四国最西端の地で、九州に向けて細長く伸びた半島の先端にある秘境の地。
岬の先端の断崖には佐田岬灯台が立ち、灯台と大海原と九州を望む絶景ポイントになっています。
佐田岬は「領海法(領海及び接続水域に関する法律)」において、瀬戸内海の海域を定めるための基点の一つになっています。
具体的には、愛媛県の佐田岬灯台と大分県の関埼灯台を結ぶ直線から北側が「瀬戸内海」と定義されています。
コロナ渦でのマイクロツーリズムが叫ばれている今。
近くを見つめなおすいいチャンスかもしれないですね。
あ!広島からは、そんな近くはないか・・・(笑)
再び、外出しにくい状況とはなっておりますが・・・
手洗い・マスク・ソーシャルディスタンスなど、自らでできる感染予防対策をして、鬱屈とする気分を転換できる方法を模索したいですね。
感染予防対策をして、いってらっしゃいませ!
それでは本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」