超絶・おすすめpoint9~リピート必至~『端島』(長崎県長崎市高島町端島)

超絶・おすすめpoint9~リピート必至~

第9回は・・・

『端島』(長崎県長崎市高島町端島)

通称、軍艦島。

世界文化遺産でもある端島。

現在、日曜劇場でドラマになっていますので、再度の注目度があがっています。

明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅も建造された場所。

1960年代には東京以上の人口密度となる。

1974年(昭和49年)の閉山。現在は無人島である。

2015年(平成27年)、国際記念物遺跡会議(イコモス)により、端島炭坑を構成遺産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」がユネスコの世界文化遺産に登録された。

軍艦島コンシェルジュによる上陸ツアーが開催されています。

日本のチカラ。

先人のパワーを感じられる場所。

炭鉱で苦しい想いもされた方々がいらっしゃることは知っていますが、日本人にこうした凄まじいパワーがあったという事実を自分の目でみて、後世に伝えていくことは、必要なことのようにおもいました。

物理的立地条件で、なかなか遠い場所ではありますが・・・

できれば行っておきたい場所のひとつ。

いや、行くべき!

超絶おすすめしますっ!

皆さまも、お時間がなくとも、ぜひ一度は、訪れてみてください!

それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次