『東京ゲートブリッジ』
東京港第三航路(東京東航路)を跨ぎ中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ橋梁である。
建設時は仮称として東京港臨海大橋と呼ばれていたが、1万2,223件の一般公募の中から「東京ゲートブリッジ」の名称が付けられた。
また、恐竜が向かい合っているような特異な形状をしている事から恐竜橋とも呼ばれる。
2012年(平成24年)2月12日に開通した。
さて、久々の「橋」
最近、記事が真面目すぎる!とのご批判もあるようなので・・・
宮迫らしく!(笑)
はい、大好きな橋!!!
東京ゲートブリッジ!
ただ、この写真どうみても・・・
東京ゲートブリッジが「主体」ではない・・・
はい、ふたつの活火山とのコラボ!
ひとつは言わずと知れた「富士山」
そしてもうひとつは・・・
知っている方も多いかとは思いますが・・・
「プロメテウス火山」
ん?
なんじゃ、それ?
てな感じですかな!?
プロメテウス火山って日本?
はい、日本ですよ!!!
だって、東京ゲートブリッジがあるんですから!富士山とのコラボですから!
「プロメテウス火山」の高さは、51mとなっていますが・・・
地盤沈下を考慮して建設されたため、今のところ公表しているものより高いようです・・・
ん?
建設?
51m?
火山を建設???
はい、もうおわかりですかな!?
たいていの方は一度はご覧になられたことがあろうかという日本最大のテーマパークの象徴的火山!!!
センターオブジアースというアトラクションが走り抜ける「活火山」です!
日本一の富士山、そして日本最大テーマパークのシンボル!そして、東京ゲートブリッジ!のコラボ!
天気が良い時しか取れない貴重な写真!ではないかと自負しているのですが・・・
はい、自画自賛写真です!
快晴時は千葉からも拝むことができる「富士山」
やはり偉大です!!!
おっと、火山の話ではないですね・・・
東京ゲートブリッジの話ですね!!!
ま、なんでもいいのですが・・・
次回は東京ゲートブリッジだけに焦点を絞り、写真を撮ってきます!!!
久々にどうでもよい話でしたぁ~♪
しかし、日本の橋。
芸術的ですよねぇ~♪
それでは今日も笑顔でがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。