2023アップルウォッチ!
差出人が記載されていない「宅配便」が到着した。
宅配の際、印鑑もいらないといわれたそうで・・・
身に覚えのない「物」
もしや「送り付け詐欺」か!?
一瞬、胸騒ぎがした。
冷静になり、「物」の中身の調査に乗り出した。
商品名をネットで検索・・・
どうやら、アップル製品のようだ・・・
iPhoneで、知らず知らずのうちに、なにやら買ってしまったのか?
ただ、課金なるものについてもしたことがない。
そんな覚えが全くない・・・
やはり、不安・・・
そこで子供たちが何か買ったのかもしれないと、問うてみた・・・
ならば、次女が反応。
どうやら、次女がわたし向けに購入し送ってくれた模様と判明。
まずは「送り付け詐欺」でないことに安堵。
そして、梱包を開封し、中身を確認。
アップルウォッチ。
使い方もわからず、アップル製品については取扱説明書もないのは、いつものこと。
ネットを駆使し、なんとか使える状態にして・・・1週間。
まだまだもアップル社の意図する使い方はできていないと思われるが、なんとか稼働している。
アップルウォッチで電話ができる。ラインが見れる。iPhoneの通知がアップルウォッチにくる。そんなことができる。
そして、極めつけは・・・
健康管理。
心電図、心拍数、酸素飽和度、睡眠時の心拍管理、緊急時の通報機能。等々。
時計なのに、進化しすぎです!(笑)
まだまだ使いこなせてはいませんが、大人のおもちゃ的な感じで、楽しく使ってみよう!
で、もうひとつ。
わたくしの声が「騒音レベル」ということも判明しました。(笑)
アップルウォッチをつけて、トレーニング指導をしているのですが、時々、アップルウォッチが振動します。
この音量の音を10分以上続けて聞くと、聴覚に問題がでる恐れがあるとの警告がきます!(笑)
1週間の平均値でも、環境音レベルを平均を大きく上回っていたようです。
声が大きい・・・
難聴にならぬよう・・・
また、院内の人に迷惑が掛からぬよう・・・
気を付けます・・・(笑)
いろんな意味で楽しめるアップルウォッチ。
次女よ、ありがとう!
ただ、アップルウォッチが「海老で鯛を釣る」の海老でないことを祈る!(笑)
アップルウォッチ。
iPhoneを使用している人にとっては、「あってもよい」物である。気がしております。
気になるかたは、ぜひ!
それでは、本日も笑顔で元気にがんばっていきましょう!