2024クレジットカード不正利用
今年の1月、利用していないはずのクレジットカードの利用の引き落としが行われた。
7000円前後の金額で合計4回。
28000円。
なにか買ったっけ?と思いつつ、引き落としされ、2月。
金額は違うものの前月とほぼ似た関学が引き落としされた・・・
「???」
このとき、これ、記憶にない!と確信できたので、クレジットカード会社に連絡。
調査の依頼をした。
すると、買い物履歴を提示されたものは「意味不明」の決済7000前後7回。
この利用について、一切関知していない旨を告げるも、時効もあるらしく、前々月の決済についてはすでに実行済で取り消しはできないかもしれないと言われた。
その説明も意味不明であるが、今月の利用実行の調査と不正であれば、取り消しをするということになった。
今月の利用が不正であれば、買い物履歴は同じネットショップであるのであれば、取り消せるのでは?と思いつつ・・・
ただ調査期間は3カ月程度は必要ということであった。
3カ月待った。
待てど暮らせど、連絡がこない・・・
4カ月が経過したとき、こちらから電話をしたら、「不正が確認できましたので返金の手続きに入らせていただきます」と・・・
こちらが電話をしなかったら、連絡はこなかった?なんとも不誠実・・・
不正確認できたものの着金は電話後数日でありました。
ま、全額かえってきたので、ホッとはしたのですが・・・
それから2か月を経過して、クレジットカード会社から、「キャンセルのご案内」という手紙が・・・

処理が終わってから2か月が経過してからの連絡・・・
どんな処理の仕方をしているのだろうか・・・
クレジットカードの不正利用。
今回、わたしは普段の買い物では使用していないクレジットカードの不正利用でしたのですぐに気が付きました。
普段使用していないクレジットカードは持たない方がよいのが当たり前です。
現在、使用していないクレジットカードは退会処理をしておきましょう。
昔作った使用していないクレジットカードは誰しも一枚くらいはもっているはず・・・
いや、一枚ではないですかね、複数枚あるはず・・・
使用していないものについては年会費がいらないと言って置いておくのではなく、退会しておきましょう。
また、今回、わたしの不正利用の金額は7000円とか普段の買い物である金額でした。
使用履歴の確認。また身に覚えのない買い物については、できるだけ時間をおかず、気が付いたら、面倒でも「絶対に連絡」
時効もあるとのことなので、詐欺集団の餌食にならぬよう、気を付けていきましょう。
クレジットカード会社においては、もう少し丁寧な親切な対応が必要であるとも思えました。
今回の事象を自らのこととし、毎月クレジットカードの利用履歴は確認してください。
そして、なにか発覚したら、間髪を入れず「連絡」
それでは、本日もワクワク笑顔でがんばっていきましょう!
コメント