70.交通事故!

70.交通事故!

今年最終盤になって高齢者による甚大な交通事故のニュースがテレビから流れてきます。

映像をみると、背筋が凍る思いがします。

被害にあわないようにしても被害にあうのが交通事故。

また、被害だけでなく、普段自動車を運転する人は、瞬間に加害者にもなってしまう交通事故。

ハンドルを握る際は、しっかりとした自覚を持たなくてはいけないですね。

また、不運にも事故にあった場合・・・

最近は交通事故詐欺というものもあるらしいですね。

軽い接触をして、大丈夫ですか?と問いかけ、大丈夫!という返答。

警察を呼ばず、大丈夫大丈夫で済ませていると・・・

以後、警察から出頭命令が・・・

この場合、なんと被害者と称される人が加害者と称される人を告訴をする!という事例が多発。

これが示談金を狙った巧妙な詐欺なんですが・・・

軽微な事故、これくらい、相手が大丈夫大丈夫と言っていても・・・

警察を呼び、事情を説明しておく必要がある時代です。

万が一、交通事故を起こしてしまったら・・・

どんな些細な事案でも、警察を呼ぶ!

これは大切です。

また、負傷者がいる場合はまず第一は救護を優先し、119番に通報。

直後、110番、警察に通報すること。

交通事故とは瞬間にあることで、慌てる事案ですが、こうしたことは平時にしっかりと確認をしておく必要があります。

先般、娘が自転車で走行中、自動車と接触。

娘はキチンと対応できたようですが、「咄嗟」の時は通常の反応ができないものです。

平時にしっかりと反復しておきましょう。

また、交通事故を起こした後、身体の負傷部位がある場合、接骨院で施術が可能です。

最近、損害保険会社によれば、接骨院では施術ができない!ということを言う担当者がいますが、そんなことはありません。

接骨院であれば施術をすることは可能です。

ムチウチなど、治療を怠っている後々、後悔することがあります。

事故後の身体の不調などは接骨院に出向き相談してみて下さい。

あってはならない!のが交通事故ではありますが、あることが不思議でない!のが交通事故。

平時の準備!大切です。

また、交通事故を起こしたあとの治療は接骨院でも行える!ということはぜひ覚えておいて下さい。

あ、娘の身体はほぼ無傷ですのでご心配なく。

それでは年末に近づき、交通事故も多発する時期ではありますがハンドルを握る際は慎重に!

それでは本日も、一日笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次