miyasako projectトレーニングに必要なもの!
ストップウォッチ!
どんな練習にも意図が必要。
冬場に入り、各チーム様々な「冬トレ」を敢行しているようですが、トレーニングに必要なものは・・・
ストップウォッチ!
特にランメニュー!
短距離走はもとより、中距離、長距離を走らせるのに「意図」が必要です。
なぜ走らせるのか?
瞬発力をつけさせるのか!?
持久力をつけさせるのか!?
ただ時間を決めて30分走らせる!1時間走らせる!いうのでは、なにを意図した練習なのだろうか?
疑問が残ります。
1キロを4分で!
100mを16秒で!
距離にタイムを設定して走れば、「意図」がわかります。
またチーム全体で同じタイムということにはならないかと思います。
力の差はチーム内でも結構あります。
個々にあわせたタイム目標の設定をすることで「達成感」「到達感」が発生し、トレーニングを取り組む上での意欲ともなります。
漫然と、ただ走らせる!
漫然と走らせるのは「罰」です。
トレーニングは「罰」ではありません。
トレーニングとはとかく苦しいものが当たり前!と思っている人も、いまだ多いようですが、苦しい中にも「達成感」「到達感」を発生させることで選手たちの意欲にも繋がります。
指導者、保護者はそうしたことを踏まえ、トレーニングメニューを作成すれば、より効果的になります。
トレーニングメニュー作成に困っている指導者、チームの方はご一報いただければ、ご提案をさせていただきます。
冬トレの必需品はストップウォッチ!
お忘れなく!
それでは本日も笑顔で元気に!そして、時間を大切にし、目標を設定し、「達成感」「到達感」を味わえる一日にいたしましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」