miyasako project reborn
柔軟性獲得
2022.7.14 初めてきた小学生。
なんと開脚78°
これ、わざとではありません、本気でした。(笑)
やる気が出たり、なくなったり、紆余曲折ありました。
そして、1年9カ月が経過し・・・
この4月には中学生になりました。
2024.4.26 開脚138°

78°→138°
これ・・・事実です。
身体が硬い選手は、よく言います。
柔らかくならないんですよね。と・・・
それは、ちゃんとストレッチをやっていないか!?
やっていても「やり方」が間違っているか!?のどちらかです。
ちゃんとやれば、誰だって柔らかくなります。
柔らかくならない人は・・・
「ちゃんとできていない」
「継続することができない」
のいずれかです。
自分に言い訳をしない。
できない!ではなく、できる方法を探す!
やらない!ではなく、やる!
直近の目標を設定する。
そして、評価をちゃんとする。
数値化する。可視化する。
なんとなく・・・
雰囲気で・・・
ではなく!
目に見てわかる変化を獲得する!

その端緒は柔軟性。
わかりやすいですからね。
いくら技術的な練習ばかりしても・・・
フィジカルがダメダメならば・・・
一定の場所からの成長は急停車します。
一定の場所からの打破は・・・
フィジカル。
その基礎基本は・・・
柔軟性。

柔軟性を獲得すると、様々な高作用がでてきます。
びっくりするような技術的な変化が起こります。
打撃の練習、守備の練習だけしていてもうまくならないことがフィジカルが上がることで急成長することは当たり前のことです。
自分を甘やかさず、自身の身体と向き合えば、しなければならないことは見えてきます。
しなければならないことを「見て見ぬふり」をすれば、それは自身に跳ね返ってきます。
何事も、「自分次第」
他人の問題ではありません。
自己の課題です。
さぁ、やるか!?やらぬか!?自分で決めろ!
miyasako project reborn!はがんばるすべての人を応援します!
それでは、本日もワクワク笑顔でがんばっていきましょう!
コメント