宮迫工務店!vol.9 「シャッター塗り替え」

宮迫工務店!vol.9

「シャッター塗り替え」

倉庫の自動シャッターの開閉音が騒音レベル・・・

朝早くとか、夜遅くには開けられない倉庫・・・

この修繕は見事に完遂!はお伝えしておりましたが・・・

なにせ、色が・・・

と、いうことで今回はシャッターの「塗り替え」

まずは紙やすりで丁寧にサビを落としていきます。

何事もそうですが、この「基本工事」が大切。

しっかりと丁寧にサビを落とし・・・

そして、その上に、さび止めを塗布・・・

均一に塗るのが、なかなか難しい・・・

今回は、さび止めの色を赤っぽい色としました。

シャッターの色をチョコレート色にするから・・・

この段階で近所の人から、ええ色に変わってるねぇ~♪と声を掛けられていましたが、この色ではないんだけど~とも言えず・・・(笑)

このさび止めが乾燥するのを待って・・・

もちろん待っている間は、その他の大工作業を行います(笑)

そして、いよいよ本番のペンキ塗り。

初めての体験。

ペンキ塗り。

平面を塗るのは簡単なのでしょうが、今回はシャッター。

凹凸のみならず、角や隅、なかなかの難所揃い・・・

あまり塗りすぎると、シャッターの滑りに影響する可能性もあるので、最低限の塗布で・・・

今回、動画もあるにはあるのですが、あえての写真で。

出来栄えをみれば、なかなかではないですか!

想像以上のデキに満足!

何事もやればできる!ですね。

このペンキ塗りもプロに頼めば・・・

ですよねぇ~♪

できることは、なにごとも自分の手で!

古いシャッター、綺麗になりました!

あ、もちろん電動シャッターの可動性にも問題はありません!

シャッターの色でお困りの場合は、宮迫工務店にお任せください!(笑)

それでは本日もワクワク笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次