miyasako project reborn『入試期間帰省報告』

miyasako project reborn

『入試期間帰省報告』

高校入試に期間に時間ができたので帰省、そして帰省期間中はガッツリ毎日トレーニング。

現状の悩み、対処法もしっかりと話し込めました。

2年前、miyasako projectが「reborn」としてリスタートしたときの初めての本気アスリート。

1年強という短い期間でしたが、miyasako project reborn ismをしっかりと胸に持ち高校で賢明に奮闘中。

時々壁にもぶち当たりますが、猪突猛進に進むだけでなく「考えて進む」「理解して進む」

時代は昭和ではなく、令和。

思考することの大切さを懇々と話し込みました。

大人は学生と対峙するとき、圧倒的な立場であることを理解し、発言をすべき。

わたしも子どもたちと接しているとき、圧倒的立場ということをしっかりと理解するということを今回あたらめて学びました。

子どもの純粋さを大人はわかった上で対応する必要があるということ。

今回のこの時間。アスリートにとっては非常に重要な充電時間であったと信じたいですね。

一生懸命。という言葉の魔力に翻弄されることなく、適切な一生懸命を実践すること。

根性論に左右されることなく、納得をした上で行動、実行。

そうすることでアスリートのスキルはあがりチーム力の向上となる。

自分のためはチームのため、チームのためは自分のため。

どちらかに偏ることなく、突き進め。

猪突猛進は思考しながらの猪突猛進であれ。

アスリートのこれからの大いなる成長に期待する!

がんばれアスリート!

現役選手のため、顔については伏せさせていただきます。

miyasako project rebornは頼ってするアスリートを応援します。

また、miyasako project rebornは、がんばるすべての人を応援します!

それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次