スタッフ日記– archive –
-
miyasako project reborn!vol.2
miyasako project reborn!vol.2 院内改装、miyasako project rebornスペース!の部。 まさかのワクチン副反応で改装工事遅延しておりましたが・・・ 時間外突貫工事で、なんとか、形になりました・・・ 今回のテーマは「スッキリ!」 ゴチャゴチャのトレ... -
2022.3新型コロナワクチン接種後の一症例
2022.3新型コロナワクチン接種後の一症例 (基礎情報) 53歳男性 (基礎疾患等) なし (特記事項) 14歳から病欠一切なし (経過) 令和3年7月 第一回接種(ファイザー・集団接種) 令和3年8月 第二回接種(ファイザー・集団接種) 2回とも、接種後の副反応は、... -
miyasako project reborn!vol.1
miyasako project reborn!vol.1 3月、新たなスタートを切った、miyasako project reborn! まずは、できることから! 一昨年、脳梗塞で生死のさまよった70代後半女性。 その際、家族は、寝たきりも覚悟したそうですが・・・ 懸命のリハビリで、復活! ... -
おすすめpoint381 『スナック キズツキ』(テレビ東京)
おすすめpoint381 『スナック キズツキ』(テレビ東京) ~人はみな、傷つきながら、傷つけながら生きてる~ 傷ついた人だけがたどり着ける店”スナックキズツキ“でくたくたな夜に、ほっと一息つきませんか? 原田知世、よい! スナックキヅツキに行きたい!(... -
親のための想育論!vol.9 「姿勢を正しく!」
親のための想育論!vol.9 「姿勢を正しく!」 姿勢は正しく! 何事をするにおいても、姿勢が正しくないと・・・ 効率が下がります。 生きる上で効率よく!がすべてではありませんが、姿勢は大事。 もちろん、この姿勢とは、身体の姿勢。 そして、姿勢には... -
親のための想育論!vol.8 「時間を守ろう!」
親のための想育論!vol.8 「時間を守ろう!」 決められた時間を守る。 できれば、時間には余裕をもって。 何事もそうだが、時間が守れない人間は、大人になってから、非常に困る。 大袈裟ではなく、信頼を失うこともある。 時間については様々な事情があり... -
親のための想育論!vol.7 「日記を書こう!」
親のための想育論!vol.7 「日記を書こう!」 今自分が考えていることを記す。 小学生の頃、日記が宿題であった。 ただ、その宿題はとても苦痛で、嫌であった。 なぜ嫌だったのか!? 面倒。 では、なぜ面倒だったのか!? 日記を書く意味がわからなかった... -
親のための共育論!vol.39「事実と真実」
親のための共育論!vol.39 教育。 いや、共育。 教え育てる。ではなく・・・ 共に育つ。 それが共育。 子育てに悩める親御さんのヒントになれば・・・ 第三十九弾は・・・ 「事実と真実」 このふたつ、音も同じ、字面も似ていて、意味は同じようにも思えま... -
2022.2.24宮迫接骨院移転後、25周年。
2022.2.24宮迫接骨院移転後、25周年。 1997年(平成9年)2月24日、現在の場所に移転した宮迫接骨院。 本日で移転後25周年を迎えます。 あの頃は若かった・・・ 勢いもあった・・・ 尖っていた・・・ 25年経って、若干、カドはとれ、身体も含めて丸みを帯び...