スタッフ日記– archive –
-
miyasakobase!vol.28 『キャベツ』
miyasakobase!vol.28 『キャベツ』 高温多雨であった5月・・・ キャベツの値段が高騰しているという・・・ これからの気候しだいではありますが、野菜の値段の高騰は避けられないかもしれないですね・・・ 今年は高温多雨、以前にも記しましたが、蝶が少... -
miyasakobase!vol.27 『トウモロコシ』
miyasakobase!vol.27 『トウモロコシ』 トウモロコシはタネから! 比較的発芽率が高いトウモロコシ! 少しずつ時期をずらしてタネまき! 一度に大量のタネを蒔くと、収穫も一気に! そうすると食べきれませんので・・・ 時期はズラして! そしてトウモロ... -
miyasakobase!vol.26 『きゅうり』
miyasakobase!vol.26 『きゅうり』 夏野菜の王様・きゅうり! きゅうりは、病気や細菌との闘いともなりますが・・・ 完全無農薬で! 苗が大きくなってきたら・・・ 主枝を止め、脇芽を大きくします。 人間も一緒! 親がいつまでも君臨し続けることは子ど... -
miyasakobase!vol.25 『落花生おおまさり植え付け』
miyasakobase!vol.25 『落花生おおまさり植え付け』 落花生は落花生でも・・・ デッカイ! その名は「おおまさり」 昨年、子どもの恩師からいただいた「タネ」 しっかりと発芽し、miyasakobaseへの植え付け完了! 通常の落花生に比べてタネもデカい! も... -
miyasakobase!vol.24 『しょうが発芽』
miyasakobase!vol.24 『しょうが発芽』 宮迫接骨院の駐車場に設置しているプランタのしょうが、発芽! 発芽するまで、少し時間がかかりますが・・・ 発芽すれば、あとは簡単! 適宜、追肥。 以前もご紹介いたしましたが、しょうがはプランタの方が管理し... -
miyasakobase!vol.23 『miyasakobase整備』
miyasakobase!vol.23 『miyasakobase整備』 雨水を活用! miyasakobaseでは、ドラム缶を設置していますが、満タンになれば相当の重さ。 経年で傾きも出できます。 また、ドラム缶周りに草が生えると草刈り機の使用が難しくなる・・・ と、いうことで・・... -
miyasakobase!vol.22 『落花生』
miyasakobase!vol.22 『落花生』 様々な植え付けが始まっていますが・・・ 毎年恒例の「落花生」 落花生は土の中に成りますよぉ~♪ 発芽時もとってもかわいい落花生! 収穫楽しい落花生! 食べておいしい落花生! miyasakobaseへの植え付け完了! 農を通... -
miyasakobase!vol.21 『黄色ズッキーニ』
miyasakobase!vol.21 『黄色ズッキーニ』 ズッキーニには黄色もあります! そして緑色ズッキーニと黄色ズッキーニでは味が違います! 緑色のズッキーニは、生で食べると少し青臭さがありますが、黄色ズッキーニではクセがありません! 食感や舌触りは、緑... -
miyasakobase!vol.20 『ズッキーニ』
miyasakobase!vol.20 『ズッキーニ』 今年は平年より暖かい・・・ よってズッキーニにの成長も良好! ただし・・・ 梅雨も早いので・・・ 成長しても多雨で・・・ の心配はあります。 ここまで成長したズッキーニは大きく収穫したいものです。 農を通して...