スタッフ日記– archive –
-
祝日午前診療のお知らせ!
祝日午前診療のお知らせ! 9月21日(月)・9月22日(火)はシルバーウィーク! 巷は4連休になろうかと思いますが・・・ 宮迫接骨院はそんな休みをしている暇はありません! もはや恒例となった「祝日午前診療」を行います! 考えてみると・・・ 5月の... -
miyasako project高校3年生復活!
miyasako project高校3年生復活! 小学生の頃から、miyasako projectに参加してくれていて、高校入学と同時にmiyasako projectを卒業した高校3年生。 コロナで甲子園大会が中止となり、非常に悔しい思いをした「高校3年生」 不完全燃焼の野球人生にした... -
宮迫接骨院開院27周年!
宮迫接骨院開院27周年! 本日9月1日、宮迫接骨院、開院27年となりました! 平成5年、9月1日開院。 開院当時は弱冠24歳。 皆々様にご心配をおかけしながらではございますが・・・ わたくしの周りにいる方、すべて優しく、温かく見守ってください... -
はたけの時間133 『1か月降雨無』
はたけの時間133 『1か月降雨無』 広島県呉市において、7月29日に降って以来・・・ 降水量ゼロ! みやさこ農園も緊急事態宣言です! ドラム缶6本貯めていた雨水も8月中旬には枯渇・・・ 毎日毎日、ポリタンクで水を運ぶものの・・・ 酷暑に悲鳴をあ... -
おもしろ写真!vol.80 『ポスト』
おもしろ写真!vol.80 『ポスト』 ポストは赤が常識!と思っている方・・・ 青もあるんです! まぎれもない本物! 上部のイルカが青ポストを引き立てていますね。 自分の常識は疑え! また、なにごとも、アイデアで楽しむことができる! を暗示しています... -
道の駅!vol.11 『道の駅・たいじ』(和歌山県)
道の駅!vol.11 『道の駅・たいじ』(和歌山県) 太地町は、和歌山県南部に位置する県内で一番小さな町。 その町の玄関口に位置する「道の駅たいじ」 太地と言えば・・・ クジラ! クジラと言えば、太地! 捕鯨では様々な海外からの圧力をうけていますが、日... -
おすすめpoint304 『御煎餅 鈴焼 處 香梅堂』(和歌山県新宮市)
おすすめpoint304 『御煎餅 鈴焼 處 香梅堂』(和歌山県新宮市) 和歌山串本まで行ったのなら・・・ はい、新宮まで足を延ばして! ご存じ、鈴焼! 類似品は多数あれど、本家本元! 和歌山の名店!老舗店! 味は? そりゃ、もちろん! 食べなければ、損をす... -
おすすめpoint303 『うすかわ饅頭 儀平』(和歌山県串本)
おすすめpoint303 『うすかわ饅頭 儀平』(和歌山県串本) 明治二十六年、儀平さんは、本州最南端、和歌山串本に生まれたそうです。 当時饅頭は甘さが美味しさの基準とされていた時代。 甘くない饅頭を目指して生まれた甘さ控えめの「うすかわまんじゅう」 ... -
道の駅!vol.10 『道の駅・くしもと橋杭』(和歌山県)
道の駅!vol.10 『道の駅・くしもと橋杭』(和歌山県) 昨日ご紹介した国の名勝・天然記念物「橋杭岩」を眼前に眺望できる位置にある道の駅。 近隣の観光情報の発信、地元産品を含むお土産の販売等を行っています。 中でも人気があるのが、地元のきんかんを...