健大高崎(群馬)5-3岩国 (山口)
文武両道岩国、序盤は自分たちの野球をするも・・・
「機動破壊」をキャッチフレーズにする健大高崎の「足」にしてやられました・・・
ざ・ん・ね・ん・・・
しかし、4つの盗塁すべて「選手たちの判断で走った!」と青柳監督はコメント・・・
不意をつくでない、走る走ると見せかけて「本当に走る」健大高崎!
まさに・・・
健大高崎「機動破壊」
青柳 博文 健大高崎監督
1972年生まれ、前橋商から東北福祉大学に進学。現役時は1塁手。
大学卒業後、一般就職しクラブチームに所属。
2002年健大高崎の監督に就任。
社会科の教師を務める。
青柳監督率いる健大高崎が、甲子園を「機動破壊」
鹿屋中央(鹿児島)2-1市和歌山 (和歌山)
延長にもつれこんだ12回・・・
まさか・・・のプレー・・・
鹿屋中央、「初出場初戦突破!!!」
山本 信也 鹿屋中央監督
鹿児島商高ー鹿屋体育大学―社会人野球ー鹿屋中央高赴任後、コーチを歴任、その後、監督に。
山本監督には身体に障害のある長男築さん(14)がいる。
その息子さんとの約束・・・
「甲子園を目指す自分の姿を通して障害を乗り越える気持ちを持ってほしい」
そんな気持ちから、「甲子園に連れて行く」と言い続けていたそうだ。
この日のため、予定されていた築さんの手術も延期し、スタンドには築さんを含む家族がそろった。
その家族の前で、見事な勝利!!!
甲子園で夢を見て、そして明日の希望に繋げる!!!
山本監督率いる鹿屋中央、初出場旋風を巻き起こすか!?
利府(宮城)4-2佐賀北 (佐賀)
宮城県公立校31年ぶりの勝利を目指した利府が得意の継投で佐賀北を振りきる!!
利府「公立の星・継投の利府」
穀田 長彦 利府監督
今年の4月に監督就任。それまでは野球部長という立場で野球部に関わる。
いろいろな経緯があり、「選手全員が考える野球」をする現状になり、苦難の中で私立激戦区宮城を制した。
穀田監督率いる利府が「考える野球・全員野球・継投の利府」で2回戦に挑む!!!
三重(三重)5-4広陵 (広島)
広陵試合の主導権を最後まで持ちながら・・・最後の最後で・・・三重に軍配!!!
広島県人として広陵を応援していましたが・・・
敗因をあげるよりも・・・
三重の勝因を考えてみましょう!!!
目に見えないミス、記録に残らないミスがありながら、試合の主導権は常時広陵にありました。
勝利まであと一歩!!!まで迫りました。
ただ勝ったのは三重。
いろいろな勝因が考えられますが・・・
「素人野球狂・宮迫」が着目したのは・・・
三重の2番手森投手の好投です!!!
エース今井のあとを受け継いだ、同点で受け継いだ、延長。
3回を広陵打線をシャットアウト。
非常にシビれる場面での登板。
一時は負けを覚悟した試合の立て直しを「森投手」が行いました!!!
変速気味のサイドスロー。決して球は速くはありませんでしたが・・・
森投手の必死さがテレビ画面から伝わってきました!!!
森投手、アッパレ!
強力打線が持ち味!と言われていた三重を控え投手が救う!!!
三重「強力打線」は2回戦で火を噴くか!?
中村 好治 三重監督
内野手として浪商学園(現:大阪体育大学浪商高校)、専修大学を経て、鐘淵化学、神戸製鋼で39歳まで現役選手として活躍。
その後、宮崎県の日章学園高校野球部監督として甲子園大会出場。
2006年より三重中京大学野球部コーチに就任。大学では楽天・則本投手を育てる。
2013年6月、三重高校のコーチ就任。2014年春の選抜後、監督に就任。
中村監督率いる三重は「守りでリズムを掴み、強力打線に火をつけたい!!!」
それでは本日大会4日目。
東海大甲府(山梨)-佐久長聖(長野)
九州国際大付(福岡)-東海大四(南北海道)
聖光学院(福島)-神戸国際大付(兵庫)
小松(愛媛)-山形中央(山形)
広陵初戦敗退は残念でしたが・・・
本日も甲子園は燃えます!!!
「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは本日も高校球児に負けないように、今日も笑顔で元気に笑顔でがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。