第96回全国高校野球選手権1回戦!

1回戦はチームの横顔と勝利監督の横顔を交え、お伝えいたします!!!

春日部共栄(埼玉)5-1龍谷大平安 (京都)

選抜王者平安、1回戦でまさかの敗退!

開会式直後の開幕戦!

台風により2日間の順延。

そうでなくとも緊張する初戦。

それが開幕戦。

初回の先頭打者にヒットを許し、そしてエラーでチャンスを作られ・・・

あとは・・・自分が何をしたかわからない!?状態で、初回に5失点!

春の王者平安も、130キロ前後のアップテンポで投げ込む春日部共栄の投手を打ち崩せず・・・

しかし、負けた平安に問題があったわけではなく・・・

春日部共栄の「鉄壁の守り」が勝利に繋がった!といっても過言ではないでしょう!

本多 利治 春日部共栄監督

1993(平成5)年に土肥義弘(元西武ほか)を擁して、甲子園準優勝の実績がある本多利治監督。

高知高から日体大に進み、1980(昭和55)年の開校と同時に監督に就任。

小林宏之(西武)、中里篤史(元中日ほか)や中村勝(日本ハム)など、本格派投手の育成に定評がある。

ほかにも平塚克洋(元大洋ほか)、城石憲之(元ヤクルトほか)なども本多監督のもとから巣立っていった。

大所帯の部をまとめ、試合では常に闘志を燃やして挑む姿が印象的だ。

立ち上がって選手を鼓舞するときはもちろん、ベンチでじっと座っているときも、迫力あるオーラを漂わせる。

春日部共栄「鉄壁の守り」本多監督が夏の主役に躍り出る!?

敦賀気比(福井)16-0坂出商 (香川)

敦賀気比(福井代表)は福井大会のチーム打率.438。

福井大会では5試合すべて二ケタ安打を記録し爆発力あり。

なお、準決勝の啓新戦では9回に4失点をして一時逆転されるものの再逆転でサヨナラ勝ちをおさめました。

そんな敦賀気比の猛爆打線甲子園でも噴火!!!

東 哲平 敦賀気比監督

CARP東出輝裕選手(広島)と同期で、投手兼一塁手。

1997年夏の甲子園8強、4番で出場した98年春の選抜大会は初戦で先制打を放つなど16強入り。

夏は県大会決勝で3安打5打点。3季連続の甲子園に導いた。

敦賀気比「猛爆打線」東監督が次戦に挑む!!!

富山商(富山)2-0日大鶴ヶ丘 (西東京)

140km超えの速球を持つ森田駿哉投手が快投!!!

いますぐプロでも通用する!?森田投手、今大会注目の投手です!!!

西東京代表日大鶴ケ丘を寄せ付けず!!!

前崎 秀和 富山商監督

富山商高のエースとして、1995(平成7)年センバツに出場し、初戦で今治西高・藤井秀悟(DeNA)と投げ合い、0-1の接戦を演じた。

母校の監督に就任し、今大会屈指の好投手森田を育成!!!

富山商「森田投手を中心とした守りのチーム」前崎秀和監督が公立旋風を巻き起こす!?

さすが甲子園!!!という守りを観せていただいた大会第一日!

今日の大会二日目の闘いはいかに!?

第1試合 日南学園(宮崎:7)vs東邦(愛知:7)

第2試合 静岡(静岡:23)vs星稜(石川:17)

第3試合 日本文理(新潟:8)vs大分(大分:初)

第4試合 大垣日大(岐阜:3)vs藤代(茨城:3)

4試合とも見逃せない闘い!!!

甲子園は今日も燃えます!!!

「素人野球狂・宮迫」でした。

それでは本日も高校球児に負けないように、今日も笑顔で元気に笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次