第107回全国高校野球選手権大会・広島大会 準決勝『頂まで、あと2つ』

第107回全国高校野球選手権大会・広島大会 準決勝

『頂まで、あと2つ』

高校野球広島大会、いよいよセミファイナル。

甲子園という「頂」まで、あと2つ・・・

蒼空の目標、甲子園!

ここまで順調に結果を残しています。

わたしの手元集計で・・・

ここまでの打率は「.583」

勝利に寄与する効果的なタイムリーヒットもここ2試合出ています。

セミファイナルの相手は・・・

広島県絶対王者広陵。

確かに強い相手、手ごわい相手であることは間違いがありません。

ただ、昨年と比較すれば、「絶対的」ではありません。

盈進がここまで通りの「いつも通り」の野球ができれば・・・

ま、このいつも通り!というのがなかなか難しいことではあるのですが・・・

でも、それは広陵とて同じ。同じ高校生です。

実力拮抗。ネームバリューでは広陵に分がありますが、試合前の状態を考えれば、素人野球狂・宮迫的には「五分五分」とみます。

エース木原が5回まで、3点以内に抑える投球がしたい。

普通通りすれば、十分にできる。

最速140キロ近い球速と多様な変化球があり、制球には自信があります。

4回戦の呉港戦で、若干の不安定感を露呈しましたが、連戦となった準々決勝の近大福山戦では、態勢を立て直しました。

修正力は、今大会でも3本の指に入る好投手。

総合力でもトップクラスの投球術を持つ木原。

中3日で休養もでき、体調も万全のはず。

「気負い過ぎず、いつも通り、投げろ」

絶対に大丈夫。

そして蒼空。

少しお調子者ではあります。

で、そんな蒼空に伝えたかったこと・・・

「どんなときも冷静に」

試合がどんな展開になろうとも、冷静な、客観的な判断をせよ!

大きく勝ち越して終盤に入ろうとも、冷静に・・・

得点を取られ浮足立つ展開になろうとも冷静に・・・

0-0で拮抗して息詰まる展開になろうとも、自分のすべきことを「着実に積み上げること」

これをどうしても顔を見て伝えたかった・・・

誰にも予想できない試合展開。

でも、予想できないからこそ、「自分の心は常に冷静に」と心に刻む・・・

ここまでやってきた自分を、チームを信じよう・・・

心穏やかに冷静に・・・

野球、勝負は時の運ともいう・・・

勝とう勝とう!という想いはもちろん強くあるが、だからこそ、冷静に・・・

冷静な心、冷静な判断は、身体を「思い通りに動かせる」コツ。

どんなときも、自分の身体を自在に操作する。

身体操作性。

これは、心の安定でもある。

はやる気持ちを落ち着かせ、自分のすべきことを「的確に行う」

身体は熱く、心は冷静に。

蒼空、いざ出陣!

木原、いざ出陣!

きっと大丈夫。絶対大丈夫。

盈進に幸あれ・・・

それでは本日の対戦カード・・・

1瀬戸内-崇徳

2広陵-盈進

蒼空・木原、盈進の大奮迅を期待する!

素人野球狂・宮迫でした。

それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次