第107回全国高校野球選手権大会・広島大会 準決勝
『蒼空の挑戦』
昨日、準決勝、広島県絶対王者広陵に惜敗・・・
高校に入学して2年4カ月・・・
蒼空の挑戦が完結・・・

できれば目標達成したかった・・・
が・・・
甲子園には届かなかった・・・
蒼空との出会いは高校入学の10か月前に遡る・・・
miyasako project が「reborn」として生まれ変わり、初めて出会った本気の野球選手。
宮迫接骨院開業30年が経過し、子育ても終了し、仕事のペースを少し落とそうとしていた矢先の蒼空との出会い。
そうした意味で、miyasako project rebornの申し子と言える、蒼空。
宮迫にとって蒼空は特別な存在。
miyasako project でたくさんの選手と出会い、たくさんの想い出もできた。
一定の役割を終えて安堵していたところでの「出会い」
人は出会いで「変化します」
miyasako project reborn が蒼空の存在で本気で稼働・・・
再び、闘志に火がついて、蒼空と過ごした中学3年の夏休み。
しっかりと身体を動かし、バットを振り、罵声を浴びせられながらも、楽しくトレーニングを行った・・・
目標課題体重設定もし「食トレ」も敢行・・・
目標体重に届いたり、届かなかったり・・・
家から車で30分ほどかかる道のりをご両親のサポートもあってですが、共に乗り越えた・・・
高校の選択で、悩み、考え、導き出した進路先。
まさかの宮迫も出しゃばる入学劇・・・(笑)
でも、その入学にしても、たくさんの縁を繋いで、導かれた「道」
蒼空を見守る大人たち・・・
その期待に少しずつ応えようとする蒼空・・・
高校に入学。
入学前に設定した目標を1年生の夏にクリアする・・・
1年の夏の大会で4番に座った衝撃は忘れられない・・・
ただ、新庄新田投手に手玉にとられ、負け、泣きじゃくった1年生の夏。
しまなみ球場で、泣いた背中に声がかけられなかった夏が2年前・・・


新たな目標を設定をし挑んだ1年の秋。2年の春。2年の夏。
なかなか想うような結果が伴わない・・・
試行錯誤・・・
そして迎えた2年の秋。
入学して1年7カ月・・・
秋の中国大会。
母校広島商の応援ではなく、盈進を応援に行くわたしを訝しげにみる人もいらっしゃいました・・・(笑)
令和6年10月27日、中国大会準々決勝、浜山球場。
対戦相手は、米子松陰。
9回裏、2死まで1-0でリード・・・
あとアウト一つで・・・
それも内野フライ・・・
が・・・
運命の悪戯。
同点に追いつかれ・・・
でも延長10回、2点をとって突き放す・・・
勝った・・・
と思ったが、まさかの同点・・・そしてサヨナラ負け・・・
中国大会の衝撃は、素人野球狂・宮迫の野球人生の中でも、強烈な印象を残した「負け」でした。
センバツ甲子園に扉に手が届いたと何度も思った準々決勝・・・
「仕切り直し」「夏で雪辱」
今年の春、準決勝で対峙したのは、昨日闘った広島県絶対王者広陵。
初回に2点を先制し、勢いづくも、結果は2-7の敗戦。
夏は絶対広陵に勝つ!と臨んだ夏・・・
順調に進んだ準決勝。
再びの広陵。
でも、勝てない相手ではない・・・
挑んだ昨日・・・
木原投手は「責任投球回」をしっかりと全うする。
ある意味、完璧な投球。
木原アッパレ!

今年の広島を代表する投手であったことは間違いがない木原。
ただ、堀田・相原という強力広陵投手陣を打ち崩すことが・・・
難しかった・・・
単発で安打は浴びせられるものの、昨日の投球をされると、さすがの盈進打線でも、厳しい状況であった・・・
蒼空は、意地の安打も見せました。
盈進に入学して2年4カ月・・・
大きく成長しました。
勝負には負けましたが、全うはできたのではないでしょうか?
もちろん日を追うごとに「悔しさ」が去来します・・・
夢にも見ることでしょう。
「悔しさ」
この、いまの、悔しさを、今後に活かす・・・
いま、すぐにそれをすることは困難かもしれませんが・・・
「悔しさは次の行動の原動力」
これから、どう生きるか!?
それを決めるのは・・・
「自分自身」
蒼空が、自分で考え、自分で決定をしなければいけません。
自分の人生の彩りは、自分で決める。
何色にするか!?は自分次第。
昨日、負けたから、ダメ!なのではない。
負けから学ぶことがたくさんあります。
これからの人生、昨日の負けのようなことは、何度でも押し寄せてきます。
でも、それを押しのける「気概」を自分で醸成する。
これが人生の醍醐味です。
この意味がわかるのは、少し先のことかもしれません。
いまは、そんな気持ちや想いにはならないかもしれませんが・・・
「いつか、わかる」
でも、それはできるだけ早い方が、よいな・・・
蒼空、おつかれさま。ありがとう。
ここまでの人生、「大アッパレ!」
ただ、ここから、まだまだアッパレ!を積み重ねてください。
今度、ゆっくり飯でも食おう!
もう一度、いいます・・・

蒼空、ありがとう・・・
素人野球狂・宮迫でした。
それでは、本日も笑顔でがんばっていきましょう!