The BRIDGEvol.51
『猿猴橋』(広島市)
広島県広島市の猿猴川にかかる橋。
大正15年3月16日に供用が開始され、広島市管理の現存する橋梁のなかでは最古のものであり被爆橋梁。
橋の用途が時代とともに変遷され、あまり使われなくなった猿猴橋を往時の姿を復元しようと、平成20年7月に地元住民らが「猿猴橋復元の会」を発足。
寄付金活動を行いながら,広島市に橋の復元を働きかけ,それに広島市が応えた。
復元されたのは,四隅の親柱に設置された、地球儀をつかんで羽ばたく大鷹の像と、欄干の桃を掲げる2匹の猿の装飾など。
戦争や被爆の記憶を伝えてきた猿猴橋が,建造時の優美な姿によみがえった。
平成28年3月28日にあった完成式典では,大勢の市民が詰めかけ、広島の古くて新しいシンボルの完成を喜んだ。
橋に時代を感じ、そして地元住民の思いを行政が体現化する。
古きよきものは残し、新しきを創造する。
広島に新たな名物橋が再興しました!
広島駅近くですから、一度足を運んでみてくださいませぇ~♪♪♪
それでは本日、2016年ラストウィークに突入!笑顔で元気に頑張っていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」