富士山!
登山に全く興味がない人に言わせれば、「富士山は登る山ではなく、観る山だ!」という人もいる。
ただ、「一度は登ってみたい!」と思っている人も多いことだろう。
そんな山に、「素人登山家・宮迫」は、様々な屁理屈を詰め込み、トライした!(笑)
では、まずは、富士山!について勉強しておこう!
山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)と静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)に跨る活火山である。
標高3,776 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。
昨年、世界文化遺産の認定もうけた。
日本最高峰!
この響き、いいですよねぇ~♪♪♪
登山前の「「素人登山家・宮迫」の心の内・・・
標高3,776m
3,776mも登るのか!?と考えたら、大変ですが・・・
そう富士山登山は通常「5合目」という場所からスタートする!
5合目と言ったら、約半分か???と思う人も多いだろう。かくいう私も、そう理解していた。
単純に考えると半分なら「1,888m」
しかし、そうではない!
5合目の標高は・・・
実は・・・「2,305m」
ならば・・・
3776-2305=1471
富士山3,776mと言うけど、登るのはわずか「1,471m」じゃん!
全然大したことないじゃん!!!
中国地方最高峰「大山」が「1,729m」
ゲッ!大山より低いじゃん!!!
余裕~♪と、思いたい気持ちと、なんの運動もしていないのに、登山はじめてなのに登れるのか!?という不安が相当交錯していた。
富士山登山。
自分で行く!と決めたのに・・・
不安な気持ち。
登山前日、ワクワク感より、不安のほうが大きくなっていた。
富士山登山のルートは「4つ」
吉田ルート
富士宮ルート
須走ルート
御殿場ルート

今回、「素人登山家・宮迫」が選択したのは「吉田ルート」
登山初心者のほとんどが、このルートで登ります。
また、登山ど素人のため、ガイド付きのツアーにのっかりました!
「吉田ルート」の出発点の標高は「2305m」
さきほど単純計算で「1471m」登ると書きましたが、もちろん垂直に上がっていくわけではありません。
「吉田ルート」の歩行距離は上り「7.5キロ」下り「7.6キロ」
「富士山登山重装備」を施して、「素人登山家・宮迫」、いざ、出発!!!

つづく・・・
ま、いつものごとく、なかなか本編にはいりませんが・・・ま、いつものことですから!!!(笑)
明日からも、テキトーにお読みくださいませ・・・(笑)
それでは本日も笑顔で元気にがんばりましょう!!!
「がんばろう広島!」
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。