miyasako project 三者懇談!

平成26年度2学期の「通知表」をもとに「三者懇談」

やはり数値化するとリアルに見えてくるものがあります。

課題も明確になります。

そして、なにより二者懇談ではなく、三者懇談!

子供たちは、まだ小中学生。

いつまでも親に頼ってばかりではいけませんが、親のサポートがあれば、より伸びる!のが小中学生!

良い所、悪い所を明確にはじき出し、そして課題に取り組む。

もちろん良い所を伸ばす!ということも必要。

普段あまり褒めないわたくしも、この時ばかりは、少し褒め!

でも、図に乗らせず!!!(笑)

親御さんにも、説明することでこちらの意図、意味を理解していただきます。

トレーニング&ストレッチには根拠があります。

その根拠を理解したうえで取り組めば、より良い「トレーニング&ストレッチ」、効果的な「トレーニング&ストレッチ」になります。

指導する側も、誰にでもわかる「説明力」が求められます。

指導者だけがわかっていればよい!

指導者の感覚でやる!

と、いう時代ではなくなっていますね。

親御さんはもちろん、子供たちにも説明できるチカラが指導側に求められていると感じます。

それでは、キチンと頭を整理し、説明力も磨き、今日も笑顔でがんばっていきましょう!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次