スタッフ日記– archive –
-
miyasakobase vol.155 『トマト収獲開始』
miyasakobase vol.155 『トマト収獲開始』 今年は大きなトマトの生育が良い。 ミニトマト、中玉トマトは比較的育てやすいが、大きなトマトはなかなか難しい・・・ そんな中で、今年は一番うまくできた! 虫からの被害もなくきれいに! 10年以上の経験があ... -
2024.6.28テレビを見て驚く!
2024.6.28テレビを見て驚く! 2017年1月、京都路を駆け抜けた中学生が・・・ 先週行われた日本選手権の3位に! 以下、2017年1月のブログ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 2017年1月、「第35回全国都道府県対抗女子駅伝」 全国都道府県対抗女子駅伝が... -
和菓子探訪vol.6 『彩雲堂米子東山店』(鳥取県米子市)
和菓子探訪vol.6 『彩雲堂米子東山店』(鳥取県米子市) 明治7年創業。 本拠は島根県松江。 島根に8店舗、鳥取に2店舗を構える大型老舗。 初代 山口善右衛門が和菓子屋開業。 明治中期、初代善右衛門により「不昧公好」である「若草」を再現復刻。 この若草... -
miyasakobase vol.154 『カボチャの成長』
miyasakobase vol.154 『カボチャの成長』 カボチャが順調に成長しています。 今年はカボチャの周りの草取りもしっかり! やはり手入れをすると、良く育ちますね。 今年は大量にカボチャを収穫します。 農を通して食を考える。 農を通して文化を考える。 ... -
おすすめpoint455 『魚料理 海』(鳥取県東泊郡琴浦町)
おすすめpoint455 『魚料理 海』(鳥取県東泊郡琴浦町) 鳥取県琴浦町にある、海の幸がてんこ盛りになった海鮮丼。 なかでも、鳥取以外ではあまり食べることができないという、「もさえび」 今回は仕事の合間に、「もさえび」をいただきに! 仕事がメインか... -
美味しいものをいただく!vol.54 『ニラ玉』(ピザ窯編)
美味しいものをいただく!vol.54 『ニラ玉』(ピザ窯編) 鶏モモを4枚焼いて出た油、鶏油を利用して、ニラ玉。 シンプルにニラを投入し、卵を2個を鉄フライパンにのせ、ピザ窯に。 素材の味を最大限生かす! 外で食べる食事は当たり前に美味しいし、サラダ油... -
美味しいものをいただく!vol.53 『おはぎ』(行森商店)
美味しいものをいただく!vol.53 『おはぎ』(行森商店) 55年生きてきた中で・・・ 一番美味しいと想った「おはぎ」 甘すぎず、上品な甘さに、おはぎの概念を覆す、斬新なおはぎ。 手づくりおはぎ 手づくりおはぎ黄な粉 手づくりおはぎ抹茶 手づくりおはぎ... -
miyasakobase vol.153 『虫たち』
miyasakobase vol.153 『虫たち』 畑にはたくさんの虫がいる・・・ 人間の都合で益虫と呼ぶもの、害虫と呼ぶもの、両者ある・・・ 虫にはその意識はない・・・ すべてが人間の都合・・・ 思考できる人間だからこそ、「知恵」を絞って生きていかなくてはい... -
miyasakobase vol.152 『除草には熱湯』
miyasakobase vol.152 『除草には熱湯』 除草剤を使いたくない場所の除草・・・ 永遠の課題・・・ でも、お湯を沸かすことが可能であれば・・・ 「熱湯をかけろ」 すると・・・ 2日後には枯れます・・・ また、その後の雑草が生えにくくなります。 雑草と...