スタッフ日記– archive –
-
miyasakobase!vol.131 『ロマネスコ収穫』
miyasakobase!vol.131 『ロマネスコ収穫』 ロマネスコは、アブラナ科アブラナ属の植物です。 ロマネスコという名前はイタリア語で、正式には「ブロッコロ・ロマネスコ」というそうです。 ブロッコリーとカリフラワーをかけ合わせたようにも見えますが、ロ... -
美味しいものをいただく!vol.31 『はっさくシャーベット』(JA尾道市)
美味しいものをいただく!vol.31 『はっさくシャーベット』(JA尾道市) 八朔の発祥の地、因島で生まれた「はっさくシャーベット」 八朔の爽やかな酸味や程よい苦みはそのままに、ほんのりと香るレモンの風味・・・ はっさくの旨味と因島の香りをシャーベッ... -
2024香田監督、駒大監督に!
2024香田監督、駒大監督に! 駒大苫小牧の監督として04年夏に北海道勢として初めて甲子園大会で優勝。 田中将(現楽天)が2年生だった翌05年夏にも、2連覇の偉業を達成した名将。 「北海道は仕方ないんだ」という決めつけへの抵抗という常識を打ち破る指導... -
美味しいものをいただく!vol.30 『ほうふ外郎』(ほうふ外郎本舗)
美味しいものをいただく!vol.30 『ほうふ外郎』(ほうふ外郎本舗) みなさんは外郎を「ういろう」と読めるのだろうか・・・ なかなかの難解漢字ですね・・・ また・・・ ういろうとようかんの違いを説明できる人はどれくらいいるでしょうか? 大きな違いは... -
美味しいものをいただく!vol.29 『めんべい辛口』(㈱山口油屋福太郎)
美味しいものをいただく!vol.29 『めんべい辛口』(㈱山口油屋福太郎) 創業明治42年 老舗中の老舗。 事業内容は明太子の製造・販売、業務用食品・資材の販売、 OEM開発業務。 従業員数330名。 グループ会社を含む年間売上高なんと110億円・・・ 福岡の土産... -
美味しいものをいただく!vol.28 『白桃とチーズのおかやまラング』(寿スピリッツ)
美味しいものをいただく!vol.28 『白桃とチーズのおかやまラング』(寿スピリッツ) 昭和27年鳥取で産声を上げた「寿製菓株式会社」 いまでは全国展開をし、巨大製菓会社に成長! 美味しさをより一層追求した『プレミアム・ギフト・スイーツ』の創造と育成... -
美味しいものをいただく!vol.27 『瀬戸内レモンバームクーヘン』(株式会社 櫟)
美味しいものをいただく!vol.27 『瀬戸内レモンバームクーヘン』(株式会社 櫟) 今や、広島の名店となった「櫟」kunugi 広島産レモンを使ったバームクーヘン! パッケージからすでに美味しい!(笑) もちろん中身も! レモンを感じながら、幾層にも巻かれ... -
美味しいものをいただく!vol.26 『横濱レンガ通り生キャラメルナッツ』(株式会社ウイッシュボン)
美味しいものをいただく!vol.26 『横濱レンガ通り生キャラメルナッツ』(株式会社ウイッシュボン) 株式会社ウイッシュボンは、昭和56年に、横浜で1軒のカフェテラスをオープン。 家族で外食した時に、最後に出されるデザートの味で、その日の楽しい思い出... -
美味しいものをいただく!vol.25 『バターケーキ』(バターケーキ合歓)
美味しいものをいただく!vol.25 『バターケーキ』(バターケーキ合歓) 最近は予約をしないと手に入らなくなった呉人御用達「合歓のバターケーキ」 少し甘めのバターケーキは呉人にとっては、懐かしの味。 昔から食べさせていただいております。 最近は「大...