67.足指骨折

67.足指骨折

左足第5指骨折。

直接打ちつけた!物が当たった!蹴られた!などの直達外力。

捻った!引っ張られた!などの介達外力。

どちらの外力でも起こり得る骨折。

また、靴を履いているスポーツ、履かないスポーツ、どちらでも起こり得ます!

通常3~4週間の固定をして、それからリハビリ!となるわけですが・・・

もし、骨折をして1週間後の試合であれば・・・

当然回避しなければいけません!

が・・・

いや、ラクビーや相撲では、普通に試合にでるか・・・

野球でも・・・

鉄人金本選手、鉄人衣笠選手では試合を休まず出場したか・・・

でも、通常はしっかりと治してから出場というのが大原則です。

ただ・・・

ただ・・・

大事な大事な試合が3週間後!という場合・・・

さて、どうする!?

治療家として大変難しい判断・決断になります。

選手の気持ちもわかるし・・・

治療家としての責任もある。

強行した場合のリスク。

もちろん、このケガが何歳で、何年生で、ということは重要なファクターになります。

いろんなことを勘案し、相談し、検討し、そして判断。

安易に・・・

たかが指だから・・・

指くらい・・・

そんな簡単に判断をしてはいけません。

様々なスポーツがシーズンイン!をしています。

大きな大会、目指していた大会が目白押しです!

そんな時にケガをした場合・・・

苦渋の判断を強いられる場面が多々あります。

強行する地獄、撤退する地獄。

一言で片づけられません。

治療家は常に判断を問われる立場にあります。

治療家は知識を持ち、患者さんにキチント説明する義務と責任があります。

開業して24年が経過しようとしていますが、今でも毎日が新鮮であり、怖い部分もあります。

ケガをしない!というのが理想ですが、ケガをした後は、キチント考える思考が必要です。

なかなか難しい仕事ではありますが、大変やりがいのある仕事であることは間違いないですね。

それでは本日も新鮮に!常に知識を得ながら今日も一日笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次