スタッフ日記– archive –
-
はたけ検定!vol.11
はたけ検定!vol.11 「これはなに?」 写真を見て、わかる方・・・ 「素人はたけ検定5級」を差し上げます! わからない方のためにヒント! この写真の花だけではわかりにくいかもしれませんが、葉っぱを観れば、一目瞭然か・・・ つる性の植物で、葉は大... -
はたけ検定!vol.10
はたけ検定!vol.10 「これはなに?」 写真を見て、わかる方・・・ 「素人はたけ検定3級」を差し上げます! わからない方のためにヒント! アフリカ原産のこの野菜、高温を好むため、植え付けや種まきは気温が十分に上がってから行います。 初期の生長は... -
はたけ検定!vol.9
はたけ検定!vol.9 「これはなに?」 写真を見て、わかる方・・・ 「素人はたけ検定3級」を差し上げます! わからない方のためにヒント! 野菜として食用にするものは円筒状の果実を若どりするタイプが主なものです。 生食には不向きで、熱を加えて調理す... -
2020大人としての最低限のマナーとは・・・
2020大人としての最低限のマナーとは・・・ 各々で感覚は違うかとは思いますが・・・ あなたの大人としての最低限のマナーって何ですか? わたくしは・・・ 「時間」 かな・・・ 「約束の時間」を守る。 どうても約束が守れないときは、その旨、守れないと... -
はたけ検定!vol.8
はたけ検定!vol.8 「これはなに?」 写真を見て、わかる方・・・ 「素人はたけ検定8級」を差し上げます! わからない方のためにヒント! 日当たりと風通しの良い場所で栽培します。 半日陰~日陰でも育ちますが、丈夫な株を育てたいなら日がよく当たると... -
はたけ検定!vol.7
はたけ検定!vol.7 「これはなに?」 写真を見て、わかる方・・・ 「素人はたけ検定3級」を差し上げます! わからない方のためにヒント! 地下茎から出る花穂を食します。 3世紀に書かれた『魏志倭人伝』で書かれているほど日本では歴史が古いものですが... -
2020人の動き!
2020人の動き! 「新たな日常」というフレーズでスタートした6月の1週間が過ぎた・・・ 接骨院という仕事は、不要不急の分類に当たらず、休業要請をうけずにここまでやってきた。 4月・5月の接骨院の売り上げはというと、院によっての差はあるだろうが... -
はたけの時間129 『ジャンボニンニク』
はたけの時間129 『ジャンボニンニク』 数年前、ひとつのジャンボニンニクと、道の駅で出会い、徐々に増加させてきた「ジャンボニンニク」 今年も立派に成長しました! ジャンボニンニクはニンニクと同じネギ科ネギ属の植物の鱗茎で、その姿かたちからニン... -
はたけの時間128 『レタス』
はたけの時間128 『レタス』 新鮮レタス! 今年はうまくできています! レタスは比較的虫がつきにくく、蝶除けのネットをしなくても大丈夫です。 ただ・・・ 無農薬だと、どうしても・・・ ナメクジが・・・ 一枚ずつ、はがしていくと・・・ ナメクジに出...