スタッフ日記– archive –
-
おもろ写真!vol.24!
久々のトイレ大使!!! 高速道路のトイレの出口付近に・・・ 奇妙なボタン群!!! 「nexco西日本」の究極の情報収集法!? お客様目線全開のアンケートボタン! トイレの使用頻度をリサーチしているのでしょうが、どれだけ信憑性があるのかは疑問!?(笑... -
miyasako project 定期便!vol.7
今週は体幹トレーニング、体幹分離トレーニング、動的トレーニングを行いました。 トレーニングを見ていて、説明したポイントをわかってやっている子は動きにキレがありトレーニングの効果が出ているのを強く感じました。 わかっていないとただやるだけ状... -
はたけの時間44
なかなか時間がなく・・・ 畑に行くことができませんが・・・ 雑草の除去、そしてたまねぎ、ニンニクの追肥完了!!! これからは畑シーズン! キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワーの種まきです!!! 種を蒔いて、そして世話をし、春を過ぎれ... -
おすすめpoint73『LANGUE DE CHAT』(セブンイレブン)
『LANGUE DE CHAT』(セブンイレブン) お菓子の王様「白い恋人」 北海道のお土産の定番「白い恋人」 わたくしがこの世で一番好きなお菓子・・・ 「白い恋人」 普段、なかなか食べる機会はありませんが・・・ これが・・・ なんと・・・ セブンイレブンで手... -
継続の大切さ!
この3枚の写真を見比べて・・・ いつもは進化した! 素晴らしい!と褒めているのですが・・・ この写真は・・・ 悪い見本です!!! 1番上の大きい写真はこの学生の最大開脚 「2014.3.10」 昨年の3月10日の写真です。 開脚158° 素晴らしい柔軟性です。 ス... -
おすすめpoint72『そば処吉田』(日本橋)
『そば処吉田』(日本橋) 日本橋周辺投稿が続いております・・・(汗) 本日のオススメは・・・ そば!!! 日本橋周辺にはそば屋がたくさんあり、目移りします。 そんな中で・・・ 日本橋のど真ん中にお店を構えて60年を越える老舗。 2月は鴨の一番美... -
おすすめpoint71『柳屋』(人形町)
『柳屋』(人形町) 創業大正5年(現在地にて)。 鯛焼は餡が命。皮は薄めで。 創業大正5年(現在地にて)。 餡は北海道産小豆をふっくらと煮上げ、精度の高めの砂糖を加え練り上げます。 小豆の風味を生かしたできたての餡を使用。 昨日、ご紹介した「日本橋... -
The BRIDGEvol.24『日本橋』
『日本橋』 開通日:明治44年(1911年)4月3日 橋長:約49m 幅員:約27m 総工費:53万3890円(当時)※明治44年当時の1万円=約1,090万円 様式:ルネサンス様式の二重アーチ道路橋 設計担当:米元晋一、樺島正義 装飾担当:妻木頼黄 彫塑担当:渡邊長男 160... -
子供たちにウエイトトレーニングは必要か!?
子供たちにウエイトトレーニングは必要か!? よく、こんな質問をされます。 子供たちが成長、身長が伸びている期間は・・・ 身体が大きくなるため、体内でさまざまな準備が行われています。 そんな中で、過度なウエイトトレーニングを課する必要は無いと...