スタッフ日記– archive –
-
午後休診のお知らせ!
午後休診のお知らせ! 所用により、本日1月20日(木)午後休診させていただきます。 なお、午前中は平常通り施術いたします。 患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう! -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.12 「フォーム改造のポイント」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.12 「フォーム改造のポイント」 2021年の前半の大谷翔平と後半の大谷翔平は別人。 投球フォームの微調整をシーズン中に行った。 昨日記した「分岐点」で。 投球フォーム改造をシーズン中にすることは異例。 ただ、この微調整... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.11 「屈辱的な登板が分岐点」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.11 「屈辱的な登板が分岐点」 2021の大谷翔平にもあった挫折! 順風満帆に見えた2021の大谷翔平。 ただ、2021年6月30日に行われたヤンキース戦が、2021年の大谷翔平の分岐点となった! 1番投手で出場した大谷翔平。 1回裏、5... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.10 「試して反省して試して反省して」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.10 「試して反省して試して反省して」 やることがあるのはすごい幸せなことじゃないかな。 試して反省して試して反省して。課題がたくさんあることを「幸せと思う」 この姿勢。 思考したことを試してみて、そして反省する。 ... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.9 「相手の問題ではなく、自身の問題」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.9 「相手の問題ではなく、自身の問題」 相手がどうのこうのではなくて、自分のバッティングってこうかな・・・ 野球やってもう十何年、それでもわからないこと、いま気づくことがいっぱいあるので・・・ 2021年、メジャーリー... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.8 「バットの軌道を思考しろver.2」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.8 「バットの軌道を思考しろver.2」 昨日はバレルゾーンについて記しました。 バッティングに必要なものは、知識を知った上での指導。 雰囲気に流されず、明確な指摘をもって指導。 それも、指導される側が「最も簡単に理解で... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.7 「バットの軌道を思考しろ」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.7 「バットの軌道を思考しろ」 ホームランを打つために、必要なことは我武者羅な練習!だけではいけません。 メジャーリーグはNPBと比較して、この分野の情報解析には長けています。 世界屈指の情報解析。 2021年の大谷翔平の... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.6 「続けてやるのは大事」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.6 「続けてやるのは大事」 大谷翔平がメジャーリーグに行って、改めて気づいたこと。 「1回2回やったからといって、すぐによくなるものではないので」 「長い間続けていって違いに気づいたりとか」 「やれば誰でもできるも... -
2022大谷翔平から学ぼう!vol.5 「身体に負担のかからないフォームは人それぞれ」
2022大谷翔平から学ぼう!vol.5 「身体に負担のかからないフォームは人それぞれ」 大谷翔平がメジャーリーグで変えたこと。 投球フォーム。 日本に比べてマウンドが固いメジャーリーグのマウンド。 日本仕様の投球フォームでは、肩・肘に明らかな負担増が...