スタッフ日記– archive –
-
miyasako project 定期便!vol.15
今週は動的なトレーニングを中心に行いました。 トレーニングでは「イメージと実際の動きの一致」に重点を置きました! トレーニングのみならず、野球、サッカー、陸上などのスポーツ競技をするにあたり、頭の中で描くイメージとそれを実際に行う動きが一... -
ゴールデンウィーク診療!
ゴールデンウィーク診療! 今日からゴールデンウィーク!という方もいらっしゃるかとは思います・・・ そんな大型連休をどう過ごすか!? 皆様、それぞれ計画があろうかと・・・ 当院は先日も既報いたしましたように、GW(ゴールデンウィーク)は「ガン... -
平成27年度春季広島県高等学校野球大会・5つの視点! 5.選手層
平成27年度春季広島県高等学校野球大会・5つの視点! 5.選手層 広島県絶対王者広陵の優勝で幕を閉じた広島県高校野球春の県大会。 5つの視点!として 1.感謝 2.観客 3.投手交代 4.作戦 ここまで4つ綴ってまいりました。 本日、最終章5つ目の... -
平成27年度春季広島県高等学校野球大会決勝!
昨日、福山市民球場で行われた春の頂上決戦!!! 広陵 5-0 崇徳 初回、広陵のキーポイントになる打者3人で先制! その後も着実に加点し、危なげなく広陵が春の王者に!!! この結果、5月30日から倉敷マスカット球場で行われる「春の中国大会」に広陵... -
平成27年度春季広島県高等学校野球大会準決勝!
平成27年度春季広島県高等学校野球大会準決勝! 昨日、福山市民球場で広島県高校野球春の県大会準決勝が行われました! 残念ながら、「素人野球狂・宮迫」は仕事で観戦することは叶いませんでしたが・・・ 「素人野球狂・特派員」から、随時、試合経過が送... -
平成27年度春季広島県高等学校野球大会・5つの視点! 4.作戦
平成27年度春季広島県高等学校野球大会・5つの視点! 4.作戦 野球は「間」のあるスポーツであり、確率のスポーツである。 サッカーは一度ホイッスルが鳴れば、自分の意志で試合を止めることは通常できない。 しかし、野球では、それができる。 間がある... -
miyasako project 定期便!vol.14
今週は、バランス力強化を中心としたトレーニングを行いました。 バランス力というと、筋力、持久力と同じように、ひとつのジャンルとして見られがちです。 しかし、バランス力とは、支える筋力、継続する持久力、集中力など、「総合的な力の集結」がバラ... -
平成27年度春季広島県高等学校野球大会準決勝展望!
いよいよ明日、春の高校野球県大会準決勝が福山市民球場で行われます! 1 市立呉-広陵 「呉市から悲願の甲子園出場を目指す市立呉」vs「広島県絶対王者広陵」 市立呉の実力を試すには絶好の相手。 ずば抜けた個の選手はいないものの、全体的にまとまり、総... -
平成27年度春季広島県高等学校野球大会・5つの視点! 3.投手交代
平成27年度春季広島県高等学校野球大会・5つの視点! 3.投手交代 野球の監督の采配で一番難しいもの・・・ 「投手交代」 一昔前までは「先発完投」という言葉が「エースの条件」とまで言われていました。 実際、プロ野球でも「完投数」の数が多いことが...